STAFF
STAFF
中川 敦寛
東北大学病院
臨床研究推進センター
特任教授
Special Appointed Professor
[略歴]
1998年 | 東北大学医学部卒業 東北大学脳神経外科入局 |
---|---|
2001年 | 東北大学大学院(東北大学流体科学研究所高山和喜研究室) |
2004年 | 東北大学大学院卒業(医学博士) |
2005年 | 日本脳神経外科学会専門医 |
2006年 | 東北大学病院 脳神経外科/高度救命救急センター(助教) |
2008年 | カリフォルニア大学サンフランシスコ校神経外科 / 脳脊髄外傷センター(神経外傷クリニカルフェロー) |
2010年 | 東北大学病院 脳神経外科/高度救命救急センター(助教) |
2013年 | 東北大学病院臨床研究推進センター バイオデザイン部門(副部門長) |
2015年 | スタンフォード大学バイオデザインプログラム グローバルファカルティ 内閣府革新的研究推進プログラム(ImPACT)合田プログラム医療健康実証リーダー |
2016年 | 東北大学大学院医学系研究科神経病態制御学分野 講師 |
2017年 | 東北大学病院臨床研究推進センター(特任准教授) |
2019年 | 東北大学病院臨床研究推進センター(特任教授) 東北大学病院臨床研究推進センター バイオデザイン部門(部門長) 東北大学病院 企業アライアンス/テクノロジー(病院長特別補佐) |
2020年 | 東北大学病院 未来医療人材育成寄附部門(特任教授・兼任)現職 東邦大学客員教授 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 AMED 開発途上国・新興国等における医療医療技術等実用 プログラムオフィサー(PO) |
2021年 | 東北大学 大学院医学系研究科附属創成応用医学研究センター AI医学基盤部門デジタルメディシナルプログラム(副コアセンター長) 東北大学共創戦略センター(特任教授・兼任) 東北大学病院 エクスペリエンスデザイン&アライアンスオフィス(EDAS-TUH)(デザインヘッド) |
2022年 | 東北大学病院(教授) |
[受賞]
2008年 | 日本レーザー医学会総会賞 |
---|---|
2008年 | UCSF Postdoctoral Travel Award |
2009年 | Top Ten Abstract, Neurotrauma 米国脳神経外科コングレス |
2010年 | 日本生体医工学学会荻野賞 |
2013年 | 日本脳神経外傷学会牧野賞 |
2013年 | 日本脳神経外科救急学会学術奨励賞 |
2015年 | 日本学術振興会科学研究費優秀審査員賞 |
2017年 | 日本学術振興会科学研究費優秀審査員賞、ほか |
庄司 貞雄
臨床研究推進センター
アドミニストレーター(兼任)
医療の現場に産業界の力を加えることによって健康・医療の課題を解決する未来医療の担い手を育成するため、バイオデザイン部門と連携し蓄積した産学連携のノウハウを活用してゆきます。
[略歴]
1983年 | 東北大学工学部 原子核工学科 卒業 |
---|---|
1983年 | (株)吾嬬製鋼所(現 JFEスチール) |
1987年 | 日立東北ソフトウェア(株)(現(株)日立ソリューションズ東日本) |
2017年 | 宮城大学事業構想学群 特任教授 |
2019年 | 東北大学病院 臨床研究推進センター バイオデザイン部門 |
2020年 | 東北大学病院 未来医療人材育成寄附部門 |
奥山 節子
助手
Assistant
2040年を乗り切る“未来医療を創る”人材を一緒に育成していきましょう。
スタッフはそれぞれの「強み」を武器に一丸となってサポートさせて頂きます。
[略歴]
1982年 | 仙台市立高等看護学院卒 東北大学病院入職 |
---|---|
1996年 | 東北大学病院 副看護師長就任 |
2007年 | 東北大学病院 看護師長就任 東北大学医学部保健学科臨地実習講師 |
2013年 | 日本コーチ協会 認定メディカルコーチ取得 |
2014年 | 東北大学病院 副看護部長就任 東北大学医学部保健学科臨地実習准教授 |
2016年 | 日本看護協会 認定看護管理者取得 |
2019年 | 定年 再雇用 ボランティア室副室長 |
2020年 | 東北大学病院 未来医療人材育成寄附部門 助手(現職) |
[受賞]
2019年 | 瑞宝単光章授章「看護の日」宮城県知事表彰受賞 |
---|
東北大学病院
ベッドサイドソリューション
プログラム
FELLOW & INTERN
INTERN
柳澤 祐太
東北大学医学部での勉強の傍ら、東北大学病院皮膚科 AI研究グループにてAI開発に携わってきました。現在は医療AIスタートアップの立ち上げを目指し、寄付研究部門でバイオデザインを勉強しています。将来は、医療現場におけるビジネス×医療の橋渡しができる人材として活躍したいと考えています。
[学歴]
2018年3月 | 横浜サイエンスフロンティア高校 卒業 |
---|---|
2018年4月 | 東北大学医学部医学科 入学 |
2024年3月 | 東北大学医学部医学科 卒業予定 |
INTERN
幸田 龍
現在は東北大学学部生として医学を学んでいます。大学で行われている最先端の研究がどのように社会に活用されていくのかを学びたいと思い、プログラムへの参加を決めました。
様々な分野で活躍されている方々にお話を伺い、今後の学びに生かしていきたいと思います。
[略歴]
2020年3月 | 静岡県立浜松北高等学校 卒業 |
---|---|
2021年4月 | 東北大学医学部医学科 入学 |
2027年3月 | 東北大学医学部医学科 卒業予定 |
INTERN
佐藤 匠隼
東北大学医学部で臨床実習を通して、医療の基礎的な知識・手技、医師としての素養を学んでおります。
本インターンを通して、バイオデザインを本格的に勉強し、医療という領域で新たな価値を創出する過程に携わりたいと考えております。
[学歴]
2018年3月 | 私立巣鴨高等学校 卒業 |
---|---|
2018年4月 | 東北大学医学部医学科 入学 |
2024年3月 | 東北大学医学部医学科 卒業予定 |
INTERN
三浦 友裕
東北大学医学部に所属し、現在は臨床実習を通して医師の在り方、医療者連携の在り方などを学んでおります。
本インターンでは医療デザインを創出する過程を学び、既存の方法にとらわれず、新しい視点で課題を解決できる人材になりたいと考えております。
[学歴]
2018年3月 | 東京都立小石川中等教育学校 卒業 |
---|---|
2018年4月 | 東北大学医学部医学科 入学 |
2024年3月 | 東北大学医学部医学科 卒業予定 |
INTERN
滝沢 直
東京工業大学エンジニアリングデザインコースにて、分野を超えた理工の知識とデザイン思考を学びながら、畜産の分野、また介護の分野において技術と技術、技術と社会課題をどう繋ぐかの研究をしています。
私は自分の親世代、自分自身が高齢になったときにも、死ぬまで豊かに生きられるためのアイデアを、社会に実装していきたいです。
[学歴]
2018年3月 | 東京都市大学付属高校 卒業 |
---|---|
2018年4月 | 東京工業大学 入学 |
2021年3月 | 東京工業大学 学士課程 早期卒業 |
2026年3月 | 東京工業大学 博士課程 卒業予定 |
INTERN
古賀 玲
武蔵野美術大学油絵専攻にてアート作品の制作をする傍ら、企業でのクリエイティブディレクター、デザイン思考プログラムへの参加などを経験してきました。
現在は分野を超えてアートやクリエイティブの視点をビジネスに活かす人材を目指し、誰もが豊かに生きれる社会の実現を目標に、事業化を見据えた活動をしています。
[学歴]
2017年3月 | 都立西高校 卒業 |
---|---|
2017年4月 | 美術予備校にて浪人 |
2019年4月 | 武蔵野美術大学油絵専攻 入学 |
2023年3月 | 武蔵野美術大学油絵専攻 卒業予定 |
INTERN
楊 正琨
東北大学の医学部に所属しています。本インターンプログラムを通して、医療業界の最新動向を知り、デザインシンキングとチームワークのスキルを向上させたいと考えています。
各業界で活躍するトップリーダーの方々に様々な考え方や働き方を学び、変化の激しい時代に適応できる人に成長していきたいと思います。
[略歴]
2018年6月 | Wuhan Foreign Languages School 卒業 |
---|---|
2019年4月 | 東北大学医学部医学科 入学 |
2025年3月 | 東北大学医学部医学科 卒業予定 |
INTERN
西尾 実華
現在、東北大学医学部にて、医療がどのような方々でどのような形で成り立っているのか、現場で実習させていただき学んでおります。
まだまだ学生という立場を活かし、多方面の分野で活躍される方と出会い、様々なロマンやビジョンを伺い、吸収して参りたいと思います。
[学歴]
2018年3月 | 早稲田実業高校高等部 卒業 |
---|---|
2018年4月 | 東北大学医学部医学科 入学 |
2024年3月 | 東北大学医学部医学科 卒業予定 |
INTERN
志原 紗希子
現在は東京大学教養学部理科二類に所属し、生物・化学・物理・数学など様々な分野を学んでいます。
将来は医学界の発展に役立つようなことをしたいと考えています。
本インターンを通して医療デザインという新たな分野について学び、様々な方のお話を伺うことで、自身の視野を広げるとともに将来のキャリアを決める一つの要素を得たいと考えています。
[学歴]
2021年3月 | 私立桜蔭高校 卒業 |
---|---|
2021年4月 | 東京大学理科二類 入学 |
INTERN
大橋 莉央
カナダ留学で得た多様な視点を活かしつつ、このプログラムを通して医療業界で現在ある技術をどのように有効活用するのか、また一時的な技術の活用ではなく、将来的にも生産性が望める活用方法が備わったプロジェクトで必要なものを、世の中のニーズを踏まえつつ考えられるようになりたい。
[学歴]
2021年3月 | 日本女子大学附属中学校 卒業 |
---|---|
2021年4月 | 日本女子大学附属高等学校 入学 |
2021年8月 | St. Malachy’s Memorial High School 交換留学 |
2022年2月 | Crimson global academy 入学 |
2022年10月 | N高等学校 入学 |
ALUMNI
Tracy Ogata
(2016)
[略歴]
UC Irvine 2013-2016
Tohoku University Hospital Bedside Solution Program 2016
Neuromuscular Research Intern 2017
MEMS Student Researcher, UC Irvine Biomedical Microelectromechanical Systems Lab 2016-2018
Software Programmer, Cognitive Anteater Robotics Lab, IC Irvine 2017-2018
Robotics & VR Researcher Engineer, The National Institute of Health 2018- Present
Resheek Mairal
(2016)
[略歴]
Palo Alto High School
UC Santa Barbara 2018-Present
山﨑 喜雅
(2016-2018)
[略歴]
2005年 | 東北大学工学部 機械電子工学科 卒業 |
---|---|
2007年 | 東北大学大学院工学研究科 バイオロボティクス専攻 修了 |
2007年 | 凸版印刷株式会社 |
2018年 | 東北文化学園専門学校 臨床工学科 卒業 |
2018年 | 東北大学病院 臨床研究推進センター 開発推進部門 助手(現職) |
FELLOW
市ノ渡 真史
(2020.7-2021.3)
[略歴]
2004年3月 | 東北大学薬学部総合薬学科 卒業 |
---|---|
2004年4月~2015年10月 | 株式会社アインファーマシーズ入社 東北各地で保険薬局薬剤師として勤務 |
2014年4月 | 介護支援専門員 資格取得 |
2015年11月~現在 | 株式会社アインファーマシーズ 東北支店運営課 在宅・地域連携・研修担当 |
INTERN
大森 夏颯
(2020.6-2020.11)
[略歴]
2019年5月 | Carnegie Mellon University 卒業 B.S. Mechanical Engineering B.S. Biomedical Engineering |
---|---|
2020年5月 | Johns Hopkins University 卒業 M.S.E. Bioengineering Innovation and Design |
INTERN
佐々木 亮太
(2020.10-2021.3)
[略歴]
2018年9月-2019年6月 | スウェーデンウプサラ大学交換留学 |
---|---|
2020年9月 | 東北大学工学部電気情報物理工学科卒業 |
2021年4月 | 東北大学大学院医工学研究科医工学専攻 進学予定 |
INTERN
門脇 水樹
(2020.7-2021.6)
[学歴]
2018年6月 | Presentation High School 卒業 |
---|---|
2018年9月 | University of California San Diego 入学 Data Science Major Business Minor History Minor |
2022年6月 | University of California San Diego 卒業予定 |
INTERN
峯村 遥香
(2021.4-2022.3)
[学歴]
2017年3月 | 神奈川県立湘南高校卒業 |
---|---|
2018年4月 | 東北大学経済学部入学 |
2022年4月 | 東北大学経済学部経営学科 卒業予定 |
INTERN
東谷 直哉
(2021.8-2022.3)
[略歴]
2017年3月 | 愛知県立 豊田西高校卒業 |
---|---|
2018年4月 | 東北大学工学部 電気情報物理工学科 入学 |
2022年3月 | 東北大学工学部 電気情報物理工学科 卒業予定 |
INTERN
岩本 空
(2021.8-2022.3)
[略歴]
2018年3月 | 東京都立桜修館中等教育学校 卒業 |
---|---|
2018年4月 | 東北大学工学部機械知能・航空工学科 入学 |
2022年3月 | 東北大学工学部機械知能・航空工学科 卒業予定 |